Outer Wall
亀裂や雨漏りなどの目に見える損傷がなければ、後回しにされがちな外壁塗装。
しかし建物の劣化が進んでからでは、下地処理や修繕に膨大な費用がかかることもあります。
定期的なメンテナンスを行うことで、無駄なコストを抑え、美観を保ちながら住まいの寿命を伸ばすことができます。
大切な住まいを守るためにも、早めの外壁塗装をご検討ください。
このような症状を見かけたら、
大澤塗装工業にご相談ください。
チョーキング現象
壁を触ると白い粉のようなもの(チョーキング)が付きます。塗膜が劣化しています。
クラック現象
壁に亀裂や(クラック)やヒビが発生しています。
苔・カビの発生
塗膜の防水性が低下しています。根が内部まで入り込むと、建物の劣化が進行します
目地の劣化
壁の継ぎ目(目地)にはコーキングが打ち込まれています。 硬くなってたり、ヒビが入っていると目地が劣化しています。
錆の発生
塗膜の防水性能が低下しています。 内側まで進行すると、住宅の耐久性・耐震性が低下します。
塗膜の剥がれ
塗膜が経年劣化しています。そこから水が浸入して、建物を傷めます。
FLOW
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。 お見積のみのご依頼や、ご質問、ご相談も承っております。 (見積り、現地調査は無料になります。)
現地調査
お客様の都合の良い日にお伺いします。 ご要望やお困りごと、ご予算をお聞きし、建物の状態確認と寸法調査を行います。 お客様が不在でも対応いたします。 所要時間は1時間ほどになります。 (建物の図面がある場合はご用意いただけますと幸いです。)
お見積作成
お客様のご希望にあわせたお見積もりを作成いたします。 使用材料や施工面積、仕様など詳細にお伝えします。
ご契約
ご提案した施工内容にご納得いただければ、正式なご契約になります。 日程の調整や色の選択などをさせていただけます。
ご近所様へのご挨拶
トラブルの無いよう、着工前にご近所様へ工事のご挨拶をさせていただきます。 大型車両の通行や塗料の飛散防止、塗料のにおいについて、不安に思われる点をご説明します。
仮設足場の設置
足場を組み、飛散防止用シートを取り付けます。 敷地内に駐車している車に移動の必要がある場合、ご相談させていただきます。
高圧洗浄
外壁に付着している汚れやコケなどを洗い流します。窓も一緒に洗います。 お客様には窓のカギを閉めていただきます。近隣の車にはカーシートを掛けさせていただきます。
養生
塗らない部分を保護します。しばらくの間窓は開けられません。 空けられるようにしておきたい窓がある場合は、お気軽にお申し付けください。
下地処理・補修
クラック・欠損・サビ落としなどの処理をしていきます。
外壁の塗装
ローラーや刷毛で塗り替えていきます。「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本です。
コーキングの打ち替え
既存のコーキングを撤去して新たにコーキングを打ちます。
付帯塗装
外壁塗装と一緒に、窓枠や雨樋の塗装もおすすめしております。
お客様確認
すべての塗装作業が終了したら、お客様と一緒に仕上りの状態と工事に不備がないかを確認します。
(作業工程ごとに確認していただくことも可能です。)
足場の撤去、現場の清掃を終えて、工事完了となります。
お気づきの点があれば、遠慮なくお申し付けください。すぐに対応いたします。
アフターサポート
工事完了後、適切な時期に無料点検に伺います。塗膜の経過や状態を確認させていただきます。 不具合があれば迅速に対応いたしますので、どうぞご安心ください。 その他、ご心配なことなどこざいましたら、いつでもご連絡ください。
FAQ
CONTACT
永く愛される高品質な塗装は、大澤塗装工業へ。
対応エリアは、長野県全域となります。
ご相談・お見積りなど、お気軽にご連絡ください。
0263-32-3533
受付時間:9:00 ~ 17:00(平日)